遺影写真は、お葬式では絶対に必要になります。 故人の逝去を受けて初めて準備に取り掛かるケースがいまだに多いのですが「どんな写真を用意すればいいのかわからなかった」 「もっと早めに用意しておけばよかった」「もっときれいな写真を用意しておけばよかった」と漏らす方が少なくありません。
「遺影写真にふさわしいのは、どんな写真なのか?」その点を理解しておけば、不幸に突然襲われたときでも的確に対応できますし、最近増えている「生前写真」の準備方法も自然と理解できます。 きれいに撮影・加工してくれるスタジオの選び方もわかるようになりますから、まさに一石二鳥でしょう。
遺影写真や生前写真を、自力で撮影することも不可能ではありません。しかし、葬儀という大勢の弔問客が訪れる場で用いる写真です。
申し分のない仕上がりでないと礼を失することになりかねません。やはり、遺影写真・生前写真を撮り慣れているプロに依頼するのがいちばんでしょう。
ただ、遺影写真を撮れるスタジオは検索するとたくさん出てきます。そこでこの場では、スタジオを選ぶ際に知らないと損をする注意点をまとめました。
スタジオのホームページには、さまざまな実績サンプル写真が掲載されています。面倒だと思わずに写真をひと通りチェックしてみましょう。 プロの写真家にも得意・不得意があります。いろいろなスタジオの実績写真を眺めているうちに、それぞれのスタジオの個性が見えてきます。
スタジオの場所や営業時間のほか、比較したほうがよい点はたくさんありますね。その中でも料金はひと際大切。
ただ、現在たくさんあるフォトスタジオは料金体系がスタジオ毎にバラバラで簡単に比較できないことがあります。セットプランが多いところや追加料金が多いところもよく見つかります。
撮影するだけなら費用が安いところも良いのですが、実際にはそれだけ済まないものです。オプションとしての画像修正やプリントだけでも後からお金がかかるのが普通です。 ヘアメイク・画像修整・プリント等が遺影写真プランとしてセットになっているスタジオなら安心でしょう。
銀座シルキアなら、ヘアメイク・画像修整・プリント等がセットになっているほか、無料でコサージュやネックレスもレンタルできます。
遺影写真に限ったことではありませんが、現在は写真を加工する技術がとても発達しています。
とはいえ写真の修整にも限界はあります。 前もってできないことを知っておけば、プロに相談するときも話しやすくなりますからお得です。
写真・画像の修正技術がとてつもなく発達している時代ですが、それでも、ぼやけを完全に消すことは至難の業となります。 ピントが合っていない写真を遺影にすることは見合わせたいところです。 ですので、素人ではなく、生前写真を取り慣れているプロがいるスタジオを選ぶべきです。
デジカメで撮影された写真は、ネガプリントでなくデータの状態で保存されているため非常に修整しやすいです。
ただ、デジカメの画像から選ぶ場合は、なるべく画素数が高い写真の中から探すことをおすすめします。画素数が低いものを使うと、引き伸ばした時に鮮明に仕上がらないことがあります。 銀座シルキアであれば、高画素の画像データを1年間保管していますので、後からでも画像修整の依頼が可能です。
11:00~19:30
10:00~18:30